メインコンテンツまでスキップ

Docusaurusでads.txtを設定する

Google Adsenseのポータル画面?にて

要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

との警告メッセージが出ていたので、その対応をメモ

ads.txtとは

google先生曰く

ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB Tech Lab によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャーが認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。

パブリッシャー様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。

ads.txt は必須ではありませんが、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、パブリッシャー様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。

よくわかんないけど、下の方に"収益を増やすことができる"とあるので、やっておきましょう笑

対応

Google AdSense側

  1. Google Adsenseのポータル画面にて、下図の警告が表示されていました。 img alt この画面の中にある"今すぐ修正"をクリックします。
  2. 英数字が表示され、"コピー"をクリックします。 img alt

Docusaurus側

  1. Docusaurusのstatic直下にads.txtを作成し、コピーした英数字を貼り付けます。 img alt
  2. 以上っす

確認

デプロイして、https://<your-domain>/ads.txtにアクセスして、正しく表示されているか確認します。

まとめ

Google AdSenseなんでね、Google先生がおすすめって言っている限りはやっておきましょう。